たのしいCocoaプログラミング を Xcode3で

ずっと積読だったたのしいCocoaプログラミングをやってみることにした。

んが、Xcodeのバージョンがあがったせいでinterface builderの使い方が変わってやんの。以前はコントローラーはInterface Builderで作ってたんだけど、今はXcodeで定義してそれを読み込むらしい。ふーん。
参考:http://dev.activebasic.com/OverTaker/?p=407
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/coreanimation/001.html


5.4.3章もちょろっと変わっててパレットがリスト表示になってた。コレって昔にもどせないのかね?

  1. STEP4
    1. 「Tools」メニューの「Library」を選択
    2. テキストを入力するところはLibraryのObjectsリストの中にあるText Fieldをドラッグ
    3. 多分、インスペクタはココはかえなくてもいいハズ・・・

と、いうわけで、78pの5.5章はからはこんな感じになるらしい。

  1. 5.5.2章
    1. Xcodeの「ファイル」→「新規ファイルを作成」で、「Objective-C Class」を選択。
    2. 適当な名前を付けて保存。.hファイルも当然忘れずに。ここではとりあえずAppControllerとか名前にしておく
  2. 5.5.3章 STEP6 部分
    1. Interface Builderに戻ってLibraryのObjectからObjectってヤツをMainMenuにドラッグ(下2枚目)
    2. Toolsメニューから「Inspector」を選択
    3. Class Identityで「AppController」を選択(下1枚目)
  3. 5.6.1章 STEP 7部分
    1. 画面下にあるClass Outletsに「+」でアウトレットを追加(下1枚目)
    2. アクションも同様